2019-05 | jgs
https://gyazo.com/16cb4008083a9c0ab5763cb34f174e33
変わり映えのない感じですが
新譜でよかったのはSay チーズおかき | キズナアイ
ところで、三毒史 | 椎名林檎のジャケなんぼなんでもダサすぎん...?マニフェスト | Rhymesterといい、なぜ人はケンタウロスになってしまうんだ...
wwyuta25.icon
なんか深い意味があるんだろうか...
シングル曲の獣ゆく細道 | 椎名林檎, 宮本浩次や目抜き通り | 椎名林檎, トータス松本はもちろん、自分は長く短い祭 | 椎名林檎, 浮雲がツボ
久しぶりに東京事変を聞き返したりしている
フリースタイルダンジョンで I Rep | DABO, ANARCHY, KREVA が般若R戦でかかって、何回聴いてもやっぱりアンセム
ついでに ONCE AGAIN | RHYMESTER, ONCE AGAIN feat. DABO, TWIGY, Zeebra | RHYMESTER も聴いてる
/jigsaw/俺の曲
実は2010年代があと半年しかないことに気付き(/jigsaw/10年代・ベスト映画)、CD についても10年代というディケードについて考えたいとおもったのだけど、自分のまとまった歴史がインターネットにあんまり残っていなくて困っている
少し前までは Apple Music ユーザだったが Spotify に乗り換えたのでプレイリストに断絶が発生していて、あと iTunes(この単語もいつまで通じるのか)のプレイリストもマシンを換えるタイミングかなんかでロストしていたりするのでわからん事が多い
と、おもってたら last.fm に期間指定で絞り込める機能があってめっちゃ便利なことがわかった
https://gyazo.com/a077c0123cc8cd3e39f87b9f0b82b6aa
https://www.last.fm/user/neo6120/library/tracks?from=2010-01-01&to=2010-12-31
ただ、この頃は iPod Shuffle か iPod Nano で scrobble がぶっ壊れてて結構な量で多重に記録されていたはず
2010年の音楽シーンってどんな感じだったんだろう?とおもい、オリコンチャートをみてみると既に AKB48 がハック済の世界があった
アニソンだと GO! GO! MANIAC | 放課後ティータイムとか
Perfume だと ナチュラルに恋して | Perfume, ねぇ | Perfume
インターネットだと、なんと MP3 KILLED THE CD STAR? | V.A. が2010年
朝がくるまで〜、Don't Stop The Music がちょうど2010年代っぽいのかな
ごくごく私的なところでいうと、音楽がストリーミングに移ろう中で LP プレイヤーを買い、時々レコ屋に行って見よう見まねでディグったりするようになった
旅先のレコ屋でジャケ買い、という体験がセレンディピティの塊で楽しい
良さそうyuta25.icon
Appendix
20190521
Best of May. 2019 2019ベスト | jgs
< 2019-04 | jgs | 2019-06 | jgs >
by jgs